新着情報 news
観光情報
忠臣蔵の舞台
皆様、こんにちは(*^_ ^*)
9月も中旬になり、朝晩はだいぶ涼しくなりましたね。
今回は人形町からは少し離れますが、大相撲で有名な両国国技館から徒歩5分のところにあります意外な観光スポットをご紹介致します。
時代劇で人気の忠臣蔵ですが、赤穂藩の藩主、浅野内匠頭が吉良上野介を斬り付けてしまったことに端を発します。
当時は加害者と被害者共に処分が下される「喧嘩両成敗」という決まりがありましたが、処分が下されたのは浅野側のみ。
赤穂藩の藩士たちはこれを不服とし、主君の仇討ちをしようと吉良上野介を打ち取るべく吉良邸へ乗り込みます。
この吉良邸の場所が本所松坂町公園として現在も残っています。
9月も中旬になり、朝晩はだいぶ涼しくなりましたね。
今回は人形町からは少し離れますが、大相撲で有名な両国国技館から徒歩5分のところにあります意外な観光スポットをご紹介致します。
時代劇で人気の忠臣蔵ですが、赤穂藩の藩主、浅野内匠頭が吉良上野介を斬り付けてしまったことに端を発します。
当時は加害者と被害者共に処分が下される「喧嘩両成敗」という決まりがありましたが、処分が下されたのは浅野側のみ。
赤穂藩の藩士たちはこれを不服とし、主君の仇討ちをしようと吉良上野介を打ち取るべく吉良邸へ乗り込みます。
この吉良邸の場所が本所松坂町公園として現在も残っています。
中に入ると吉良上野介が祀ってあります。
忠臣蔵についての説明もありますね(*^_ ^*)
涼しくなった秋の散歩に行かれてみてはいかがでしょうか。
住所
東京都墨田区両国3丁目13-29
本所松坂町公園
涼しくなった秋の散歩に行かれてみてはいかがでしょうか。
住所
東京都墨田区両国3丁目13-29
本所松坂町公園
アーカイブ
-
2024年(5)
-
2023年(9)
-
2022年(8)
-
2021年(9)
-
2020年(18)
-
2019年(3)
-
2018年(26)
-
2017年(43)
-
2016年(67)
-
2015年(15)