新着情報 news
観光情報
からくり時計「からくり櫓」
みなさま
本日は人形町のシンボル「からくり時計」を紹介します。
人形町のメインストリート(人形町通り)に位置するからくり時計は約8年前に設置されました。人形町通りを挟み2基あります。
人形町のからくり時計の特徴が・・・
毎日午前11時から午後7時までの正時に約2分間「からくり櫓(やぐら)」が起動することです。
それぞれ違うからくり櫓になるのですが、今回は南側のからくり時計を紹介します。
南側のからくり時計は「江戸火消しのからくり櫓」になります。江戸火消しとは「消防士」のことです。「纏振込み」や「梯子乗り」の人形がまるで命を吹き込んだかのように踊る姿は一見の価値ありです。
人形町にお越しの際には時間を合わせ是非ご覧ください!
FBにはからくり櫓の動画も掲載しているので是非ご覧ください!
https://www.facebook.com/hotel.nihonbashi.saibo/
本日は人形町のシンボル「からくり時計」を紹介します。
人形町のメインストリート(人形町通り)に位置するからくり時計は約8年前に設置されました。人形町通りを挟み2基あります。
人形町のからくり時計の特徴が・・・
毎日午前11時から午後7時までの正時に約2分間「からくり櫓(やぐら)」が起動することです。
それぞれ違うからくり櫓になるのですが、今回は南側のからくり時計を紹介します。
南側のからくり時計は「江戸火消しのからくり櫓」になります。江戸火消しとは「消防士」のことです。「纏振込み」や「梯子乗り」の人形がまるで命を吹き込んだかのように踊る姿は一見の価値ありです。
人形町にお越しの際には時間を合わせ是非ご覧ください!
FBにはからくり櫓の動画も掲載しているので是非ご覧ください!
https://www.facebook.com/hotel.nihonbashi.saibo/
江戸火消しからくり櫓
住所 :東京都中央区日本橋人形町1-17付近
営業時間:11:00~19:00
定休日 :無し
最寄り駅:東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線 人形町駅
アクセス:A1出口から徒歩1分
アーカイブ
-
2024年(5)
-
2023年(9)
-
2022年(8)
-
2021年(9)
-
2020年(18)
-
2019年(3)
-
2018年(26)
-
2017年(43)
-
2016年(67)
-
2015年(15)